(dev)juginon-blog

勉強したこと、趣味のこと。

インターンの内定をもらった話、絶対行きたくない職場をみた話。

インターンの内定をもらいました

今月9日にインターンの面談に行った話を書いたけど、そこの会社から無事内定がきた話。

最終面接に行ってきた

Wantedlyインターンの応募をしたのが10月末日、返事がきたのが翌日の1日。そこから一次面接を7日に行い、最終面接のお誘いがきたのが9日のこと。そして13日に最終面接に行き、今日16日に内定をもらった。(割と早い?)

 

最終面接と言っても代表の人と一次面接とほぼ同じことを話し、実際の業務内容とかお金の話とかをして終わりだったんだけど、結構面白かったので記事にしてみる。

 

会社がやっていること

僕が面接に行った会社はとても社員数の少ない(10人未満)会社で、会社自体も「え、こんなところにあるの?」って感じの小さなところだった。その会社がやっているのは基本的に他の会社から依頼されたWebサイトの制作とかアプリの制作をやっているところで、他に自分たちでWebARもやっているところだった。実際の業務内容はJavaScriptを使うらしく、最近流行りの(?)React NativeとかNode.jsとかVue.jsとか使って仕事してるらしい。

 

自分は面接の時点で「学校で勉強はしているけど、実際に開発の経験とかないから今はなにもできない」と正直に話したところ、割とあーわかるみたいな反応されてホッとした。実際、会社自体も小さいが故に試行錯誤しながら仕事をしている部分が大きいらしく、プログラムを一行一行理解しながら研究っぽく仕事をしているため一緒にスキルを磨いていける人がいいらしい。

 

話してみると結構自分のやりたいこととか、インターンで得たいものと向こうの条件が一致したり、かなりの好感触だった。事件は仕事の話が終わった後に始まる。

「5000mのタイムどれくらい持ってるの?」

え、ってなった。面接が終わって帰りますかってなったとき、代表さんから急に全然違う話なんだけど、と振られた話。

 

「次の冬に会社で5km×5人の駅伝に出ようと思ってるんだけど、今4人集まって1人欲しいところなんだよね…、ちなみに5000mのタイム聞いてもいい?

 

陸上部に入ってることはWantedlyのプロフに書いてあったからいいけど、まさか中長のタイム聞いてくるとは…混成やっててよかった。

 

高校のころは中長距離をやっていたワイ、現役時代は16分台では走れるくらいの普通の選手だった。「今もう長距離やってないんで多分それよりは全然遅いんですけど…、16'48がベストです」 言っちゃった。

 

「え…もう今内定あげたいんだけど」

 

マジでいろんな種目やっててよかったと思った瞬間だった。まだ一応他に面接する人がいるからちょっと連絡は遅くなるかもしれないけど、今月中には連絡するからということで面接は終了。エアマックス履いて出ようとしたらめちゃくちゃナイキいいよね、って言われた。ナイキ最高。

 

今回採用するインターンは1人だけって言ってたし、バイトで結構いい感じに面接して落ちた経験がある自分はこれでも落とされるときは落とされるからな、と思いながら帰るもさすがに今回は自信があった。

そして今日採用の連絡があったという流れ。本当によかった。

 

絶対行きたくない職場の見学をした話。

今日連絡があるまでは数日間があいてたわけなんですが、その間にもう一つだけ連絡のあった会社の面談に行っていました。そこの会社がマジでムリだった話。

意識高い系すぎる

行った会社はプログラミングを教えることをビジネスにしている会社で、教師とか教材を作ったりしたりする仕事が主っぽいところだった。

 

渋谷のタワレコの近くで、もうその時点でシャレオツ感半端なかったんだけど、まあ話聞くだけならね…ということで満を辞して会社に一歩踏み入れる。

 

まずは受付に誰もいない。エレベーターでた目の前に電話。「ご用の方はVIPボタンを押してください」。押すとなんですか?って感じで返事がきた。インターンの面談できましたと言ったら5分くらい待たされた。

 

一回人がきたと思ったら、また5分くらい待たされた挙句、部屋に案内されてまた10分待たされた。これ面談する気ないのでは?

 

ようやく連絡取ってきた人が現れた。部屋に入ってきて早々、「ほんとに申し訳ないんだけど、今から別のオフィスに一緒に移動してくれるかな?歩きながら説明でもいい?」

 

ん?

 

ちょっとおかしいな…と思いながらもオッケーすると、ほんとに歩きながら説明された。説明されたことを要約するとこんな感じ。

  • 最低でも1ヶ月はうちの会社のプログラミング教材を学んでもらう。
  • そのあと実際にメンターとして入ってもらって、生徒に教えてもらう。(上司と一緒)
  • 3ヶ月以上メンターの仕事をしたら、そのあとテスト的なものがある(生徒からの質問に8割以上答えられるか?)
  • そのテストに合格したら、晴れて一人でメンター業務に入ってもらう。
  • 一人のメンター業務をある程度こなせるようになったら、今度はチーム開発のメンターになってもらう。
  • 基本的にインターン生の仕事はメンター業務、実際の会社の運営の開発とかはしない

 

まずもう歩きながら説明の時点で意識高い系すぎてムリ。しかも話の途中に俺のわからない専門用語(プログラミングの)をいっぱい盛り込んでくる。(俺ガイルのめっちゃ専門用語使ってくるやつみたいな感じ)渋谷のタワレコ近くから京王線神泉駅をすぎ、1kmくらいあるいてやっとなんかよくわからんカフェみたいなところにつく。(地下(意識高い系))

 

      f:id:ogijunchang:20181117001622g:plain

          こいつみたいな感じ。玉縄くんというらしい

 

中に入るとこれまたパソコン開いてカタカタやってる意識高い系集団。もうこの時点で帰りたさマックス。

 

座るやいなや担当の人がなんか紙を広げ出した。なんかめっちゃ付箋貼ってある。(なんかこれの名前教えてもらったけど忘れた)各生徒の目標とかなんかいろいろを書いた紙にメンターからの解決案?みたいなものが書いてある。マジ意味わからん。

 

「え、これやったことないん?」みたいな感じのスタイルに腹が立ってくる。そのカフェに着いた時点で話すことがなくなる。結局こいつはここで仕事がすぐあるからただ移動しただけらしい。俺はなんでこんなとこきたんだ。

 

インターンで面談に行くのは2社目だけど、ここは6社目の面接と嘘をつく。もうほとんど決まってる会社もある(これは事実)ということを伝えると、「あ、じゃあここは第6希望とかなんだ笑」と半笑いで言われる。「いやいや、ぜんぜんそんなことは笑(ぜってえ行かねえわこんなとこ)」

 

そのままじゃあ話すことなくなったし帰ります、で神泉駅から調布に帰った。割とガチで時間の無駄だった。

 

いろんな職場があることを知った

僕がみたのはたったの2社だったけど、どちらも両極端というか、合う合わない激しい職場だな、と感じた。きっと意識高い系の環境に置かれることでちゃんと意識が高くなる人(主に文系ウェイ)は存在すると思うから、その会社を一概に否定はできないけど、自分には絶対に合わないと思った。逆に、小さい会社だからこそ自分から学びに行く姿勢をもてないと、自分が行く予定の会社も合わないと思う。もし1社目に意識高い系会社に面談に行ってたら、きっとインターンに行くのやめてたと思う。本当に今の内定をもらった会社に出会えてよかった。

 

これから居酒屋のアルバイトをやめて、肉体労働から頭脳労働へと切り替わることになる。それがどれくらい自分の生活を変えるのかわからないけど、少なくとも今よりかは体をぶっこわさずに過ごせると思う。陸上も勉強も頑張りたい。そのために環境をよくしていくことに、今は集中したいと思う。

プリパラを完走した

プリパラ(シーズン1 ~ シーズン3)、完走しました

f:id:ogijunchang:20181109015608p:plain

始まりは7月のプリパラガチ勢先輩との会話から。

見てみますとは言ったものの、このころはAmazon Prime Videoくらいしか動画配信サービスを利用してなかったため見始めることはなかった。しかし僕は知ってしまったのである。dアニメストア for Amazon Primeを。

av.watch.impress.co.jp

純粋に結構AmazonPrimeVideoでみれる動画があんまりなかったので、割と新作も収録されてるdアニメストア登録してみよ、と思って登録したら、

f:id:ogijunchang:20181109020214p:plain

プリパラあるやんけ。

上の説明を見ればわかる通り、プリパラは王道をいく女児先輩の成長物語です。もちろん深夜アニメにも王道成長アニメなんて星の数ほどあります。それでも僕がここまでこの作品にハマったのは、エピソードの多さ分の成長の重みがあるからだと思います。

主人公の真中らぁらは、普段は声が大きいのに人前だと声に自信が持てず小さくなってしまうのがコンプレックスでした。そんならぁらのもとにプリチケというプリパラに行けるチケットが届くのが物語の始まりです。たしかに最初の数話はストーリー的によくある感じの設定で、これでハマるんかなぁと思ってたんです。でもその疑念は26話あたりで消えます。

ファルル、目を覚ますデチュゥゥゥゥゥ!!

プリパラガチ勢先輩に言われたセリフが、ついに飛び出ました。もうこの時にはらぁら、みれぃ、そふぃ、みんな頑張って!!と、まるで心は女児先輩になったような気分でした。1シーズン3クールという長いストーリーはまるで一緒に毎日を過ごしているような感覚になっていて、それこそが深夜の1クールアニメにはない良さなのかもしれないと思いました。実際、季節も多分リアルと同じように進んでます。(自分は1ヶ月いかないでみたけど)

シーズン2,3はさらに激アツなんですが、ここでネタバレしてしまうと万万万が一興味を持ってくれた人に申し訳ないので、これだけ言っておきます。

プリパラを見始めたのなら84話まで必ずみてくださいぷり。

もう僕は84話で号泣しました(実際泣いた)。自分ももっと頑張ろうと思えるエピソードでした。。。。。。。(語彙消滅)

プリパラはまだ続く

もうプリパラというコンテンツは2018年の3月で終わってるらしいです。正直虚無。だけどシーズン3までみた僕に残されたのは、アイドルタイムプリパラ

最終回で転校を言い渡されたらぁらはどうなってしまうのか、残り51話を噛み締めて見たいと思います。きっと見終わった後はさらに沼に浸かっていることでしょうが。

最後はみんなで!かしこま!!

f:id:ogijunchang:20181109022413j:plain

インターンの面談に行ってきた話

唐突(ではないのかもしれないけど)インターンに行ってみたいという気持ちになったので、その場の勢いで色々応募してみたら割とすぐ連絡がきた話。

なぜインターンに行こうと思ったのか

色々と理由はあるので箇条書きにまとめると、

  1. 今のアルバイトに飽きたから
  2. 今の勉強に繋がるようことをしてみたいと思ったから
  3. ちょっと時間に余裕ができたから

順を追って説明していこうと思う。

今のアルバイトに飽きたから

僕が今やってるアルバイト(居酒屋のホール)を始めたのは2016年11月で、今月でちょうど二年が経つくらいにはベテランになってます。居酒屋にした経緯はこんな感じ。

2016/04 電通大入学。華の大学生に心を躍らせるもなんかオタクばっかで撃沈。

2016/05 そろそろアルバイトを始めないとお金がない(入学祝いをバカみたいに使った)

2016/06(?) 家の近所にあるファミレスにアルバイトを応募。面接に行った日に採用が決まって一週間後くらいにはバイトに入れと言われた(このとき初バイトだった自分はこれがどういうことを意味するのか理解していなかった)

2016/07 ホール志望で応募したのにキッチンしかやらされずストレスで偏頭痛を発症する。実験をやってる途中に激痛で動けないくらいになる。(ガチで痛かった)

2016/07 下旬 アルバイトを辞める。やめた瞬間に偏頭痛は消滅

2016/08 夏休み開始。お金がない。派遣の夜勤でなんとか食いしのぎながら親にお金を借りる。

2016/10 いろいろなアルバイトに応募しまくる。(カフェ・映画館・カラオケ店・飲食店etc)全部不採用。

2016/11 兄がもともとやっていた居酒屋のアルバイトにコネで入る。

正直1年生は今思い返しても苦しかった。実験終わった後に頭が痛すぎて人工芝で横になったまま起きられなかった時は死を覚悟した。

そんなこんなで当時はもうどこでもいいからお金を稼がないと死ぬ、って感じだったし、そもそも接客は一度はしてみたいと思う節があったので始めたことは全然後悔してない。というかバイトの仲間はみんな仲良いし普通に今でも楽しい、やっててよかったと思ってる。それでもさすがに2年やってるともういいかな、ってなってくる。もうゴミみたいなおじさんの相手するのは疲れた。

今の勉強に繋がるようなことをしたいと思ったから

電通大に入ってI類に進学して、自分のやりたい道に進んではいるものの実際勉強したことがどのように役立ってくるのか、そもそもこれは社会に出ても使うものなのかよくわからないと最近気づいた。スキルのある友達や先輩をみてるとどうしても焦ってしまう。漠然とはしてても、一つの経験としてインターンで実際の仕事をしながら勉強ができれば未来のためにいい方に向くのでは、と生活が安定してきた今は考えてる。

ちょっと時間に余裕ができたから

部活が11月中試運転で週3の集合になり、自分で使える時間が大幅に増えた。きっと基本的な活動はこれから週3or2になっていくだろうから、純粋に時間に余裕ができた。さらに言うと、居酒屋の立ち仕事に比べて座ってできるプログラミングは身体的負担が少ないから、朝早く起きて午前中クソ辛い部活して速攻帰って寝て4-11時でバイトという地獄の土曜日みたいな生活をしなくていいのである。←割とこれが一番の理由でもある

今の状況

どうやって応募したのか

最初はリクナビとかマイナビとかをぼーっとみててなんか胡散臭そうな会社ばっかりだなぁと思ってたけど、プログラミング系のインターンだとそれだけのインターン情報だけをまとめたエンジニアインターン

https://engineer-intern.jp/

だったりWantedly

Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS

だったり、いろいろあることを知った。僕はWantedlyを使ってエンジニア・インターンで条件を絞って出てきたやつに数打ちゃあたる方式で連続応募を決め込んだ。そしたら次の日に7社くらい応募したうちの2社から連絡がきて、お話を聞きにきませんか、とのおよびがかかった。

初めての面談

正直こういう面談は高校の推薦受験で落ちた時の面接を想像しちゃうからマジで怖い。話聞くだけだからとくに用意しなくていいよな、とは思ったけどさすがに会社のホームページは全部みた。

渋谷区って書いてあったから調布から渋谷で降りたけど、マップみた瞬間にミスったと思った。これ新宿のすぐ近くやんけと。まだ2時間くらいあったので渋谷から歩いて行った。途中原宿に通ったときにプリズムストーンに寄ろうか迷ったけどやめた。

着いて早速思ったのが、「このビルにほんとにあるん?」だった。一階は居酒屋でそのビルの二階とは書いてあったけど、外から見たら絶対空き家だと思われるような場所だった。でも会社入ったら納得した。働いてる人が数人しかいなかったから。

まず始めに会社の説明から入る。その会社がやってるのは下請けのWeb制作とかアプリ制作で、独自でやっているのはアプリを利用しないで使えるサービスをつくる、みたいな感じだった。やってることはわりと単純そうで、最初のインターンにしてはいい感じじゃないかな、と思った。

次に今の状況を聞かれる。持ち前のコミュ力で頑張る。具体的にはこのブログの前の記事の要約みたいなのと、インターンを始めたい理由を言ったら納得された。

最後に周りによく言われるあなたの性格はなんですかと聞かれた。第一印象は真面目、でも実際のところ全然真面目じゃないです、みたいに答えた。明らかにダメな回答では…?

そんなこんなで40分くらい話して終わった。手応え的には普通に話せたから大丈夫かな、とは思うけど、俺が帰った後に俺の話したりしてんのかなと思うと怖い。

もし会社が僕のことをいいと思ったら、次は社長との二次面接があるらしい。まだ連絡くるかはわからないけど、気長に待ちたいと思う。来週はもう一社の面談もあるし。

今まで勉強したことまとめ

プログラミング関係でやってきたこと

大学に入学してから勉強してきたプログラミングに関係することをまとめてみる。

C

大学に入って一番最初に触れた言語。
一年では基本的な演算、条件分岐、ポインタ、構造体などを学んだ。
二年に入って学域から類に分かれ、I類に入ってからは比較的専門的な演習が始まった。特につらかったのは情報領域演習(通称JR演習)。

一年で対して構造体とか理解してないのに急に普通に出してきて流石にびびった。その洗礼を受けたからかめちゃくちゃ頑張って課題を解いてた。リスト構造、木構造、グラフなどを学び、最終的に最短経路問題をとくプログラムを作成した。できたときはちょっと(かなり)感動した。

      f:id:ogijunchang:20181101003111j:plain

こんな感じ。

三年では実験でちょっと使うくらい。一番慣れ親しんだ言語かもしれない。

Java

二年生の実験で初めて触ったオブジェクト指向言語

正直当時は全然理解できなかった。その上知らない奴と共同でゲームを作らされるという苦行。結構ストレスだったけどなんとか完成した。

それと三年になって弊学図書館でアルバイトをする機会が数回あり、この前二ヶ月くらいかけて図書館が持ち腐れしていたロボットSotaのプログラミングを任せられて、そのときの使用言語がJavaだった。このことについても記事を書きたいと思う。

JavaScript , Python , Scheme

三年生の実験で初めて触れた言語たち。正直課題がクソつまらなかったからJavaScript以外は真面目にやってない。Pythonに触れた時にコードの簡潔さにちょっと驚いた。

Processing

Processingとは

Processing(プロセシング)は、キャセイ・レアス英語版Casey Reas)とベンジャミン・フライ英語版Benjamin Fry)によるオープンソースプロジェクトであり、かつてはMITメディアラボで開発されていた。電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。

 ということで、三年生の「ビジュアル情報処理」にて扱った言語。もう二度と触れないだろうけど、3DCGの基礎を学べた。最終的には家とか木とか車とかの単純なオブジェクトを作って配置する、みたいな感じで終わった。

         f:id:ogijunchang:20181031235619p:plain

こんな感じ。(テクスチャを貼ってたのでもう少しきれい)

WordPress

一年の終わりの春休みのとき、弊学陸上部のホームページがクソダサデザインだったため広報の役目として導入してみた。使っているサーバー(ロリポップ!)に簡単インストール的なのがあったため特に苦労はしないで導入できた。ほとんどプログラミングみたいな作業はなくこのブログみたいにするだけで終わった。

   f:id:ogijunchang:20181101000307p:plain

これが

   f:id:ogijunchang:20181101000435p:plain

こうなりました。

Slack , GitHub

これはプログラミング関係ないかもしれないけど、仕事をする上で必須だと思うので大学にいるうちに体験できてよかった。とくにGitHubは授業での課題をコミットする必要があったのでビクビクしながらやった。Slackは現在陸上部のワークスペースだけ使ってるけどめちゃくちゃ遊んでる。

HTML & CSS , PHP , Ruby

現在勉強中の言語。Progateを使って毎日やってます。インターンシップにいくためにポートフォリオを作成しようと思っています。

 

こうやってみると意外とやってきたことは多いのかもしれない。

こんなもんです。勉強中のものも含めて新しく得たことがあればこのブログでアウトプットしていきたいと思います。

ブログ始めました

ブログを始めてみた

先日弊学にて行われた「ソフトウエア工学」の特別講義にて、企業の人からなんかブログとか書いてアウトプットしたほうがいいよ、と聞いたのでそのまま鵜呑みにしてブログを始めてみた。

簡単な自己紹介

名前 じゅぎのん

性別 男

年齢 現在はたち

学校 電気通信大学 情報理工学域 I 類 メディア情報学プログラム

趣味 陸上競技

このブログでしたいこと とにかくやったことを書き込んでみる(できればプログラミングとかに関すること)

最近のマイブーム プリパラ

こんなもんだろうか。

今まででやってきたこと

一応このブログは勉強したこととか自分でやってみたことを文字に起こしてみよう、って趣旨なので、今までの20年間でやってきたことを大雑把に振り返ってみる。

陸上競技

僕の人生の半分以上の時間を占めている趣味(?) 。小5のときの担任の先生(恩師)に誘われて大会デビューをして、学区外に越境してまで中学から陸上競技部に入った。当初は箱根駅伝に憧れてたけど、なんやかんやあって今は十種競技というものをやっています。(現在6000点くらい)

英会話

小学校ってみんな習い事たくさんしているイメージがあるけど、英会話は僕が唯一やっていた習い事。幼稚園くらいからなぜかアルファベットが好きで、よくある英会話教室に通い始めた(今思うと完全に金の無駄だった)。小4くらいから外国人とマンツーマンの教室に通い出して、つらかったけど大学受験のリスニングで満点とれるくらいの聞き取り力とまあまあな話す力は身についた。

プログラミング

大学を決めるときにどの学部にしようか考えたときに、とくに迷わずに決めたのが情報学部だった。ただ漠然とプログラミングをしてみたい、っていう動機で大学に入ったけど、大学にプログラミング出木杉くんみたいなやつらばっかいてちょっと萎えた。一応プログラミングで食べていきたいと思ってる。

アニメ鑑賞

中学生の時に「中二病でも恋がしたい!」というアニメを見始めたことをきっかけにハマる。一つの作品にハマるとその作品のことしか考えられなくなりがち(要するにオタク)。大学に入ってからみた作品の数は正直高校の2倍くらいありそう。中〜大のかなりの時間を消費した要因。

 

別記事でプログラミングに関することで今までやってきたことをまとめるつもり。こうやって振り返ると自分は基本的に一つのものを長く続ける傾向にあるのかもしれない。

基本的に真面目な記事を書くつもりだけど、アニメのこととか陸上のこととか書きたかったら普通に書くと思う。誰にみてもらうつもりもないけど誰かみてくれたら嬉しいくらいの気持ちで。よろしくお願いします!